2012年11月10日
焚火台あったらやる事は1つだろwww
さきほどの続きです<挨拶
撮影の為、軒下に設置された焚火台がある!
一昨日シーズニングが終了したダッチオーブンがある。
近くにお肉コーナーがとっても充実したスーパーがある・・・・
ここまでお膳立てされたらやる事は1つですよね?
はい。
という訳で・・・
ローストビーフを作ってみました♪
以下、俺的作り方。色々間違ってるかもなんで(ry
今回の材料はこんな感じです。
牛もも肉
たまねぎ
じゃがいも
セロリ
ローズマリー
塩・コショウ・オリーブオイル

お肉は常温にもどしておきます。
真ん中に切れ込みを入れてニンニクをイン!
タコ糸でしばって、塩・コショウをふりかけ放置。

そしたら火を熾さないと始まらないので、火を熾します。
チャコスタとか持ってないし、着火剤とか面倒なんで、
ガスバーナーでサクッと火をつけちゃいます。

火が落ち着くまでしばし放置。

いい感じに炭に火が回ったところで、ダッチを乗せて調理スタート(-ω-)/
オリーブオイルでニンニクを炒めます。

ニンニクを取り出してからお肉の表面に焼き目をつけていきます。

焼き目がついたら一旦お肉を取り出して、
底網を敷いてからお肉と野菜をぶち込みます♪

蓋をして、蓋の上にも炭を置いて放置(-ω-)

30分ぐらいで様子を見たんですが、
今回はお肉が小さかったので若干やりすぎた予感・・・
しかし、野菜はまだのご様子なのでお肉だけ取り出して野菜は延長タイム。
お肉は切らずに粗熱をとっておきます。

延長タイムが終了したお野菜を取り出すと、
見た目、びみょ~な感じですがこいつを使ってソースを作ります。

ワインとコンソメを加えて片栗粉でとろみをつけます。(つけすぎましたorz)

切り分けて完成ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

今回の反省点。
肉が小さいなら時間を考えろ。
ローズマリーの入れすぎ・・・
作ったソースよりワサビ醤油のほうが旨かった!!
次回ソースは作りませんorz
今回の材料はこんな感じです。
牛もも肉
たまねぎ
じゃがいも
セロリ
ローズマリー
塩・コショウ・オリーブオイル
お肉は常温にもどしておきます。
真ん中に切れ込みを入れてニンニクをイン!
タコ糸でしばって、塩・コショウをふりかけ放置。
そしたら火を熾さないと始まらないので、火を熾します。
チャコスタとか持ってないし、着火剤とか面倒なんで、
ガスバーナーでサクッと火をつけちゃいます。
火が落ち着くまでしばし放置。
いい感じに炭に火が回ったところで、ダッチを乗せて調理スタート(-ω-)/
オリーブオイルでニンニクを炒めます。
ニンニクを取り出してからお肉の表面に焼き目をつけていきます。
焼き目がついたら一旦お肉を取り出して、
底網を敷いてからお肉と野菜をぶち込みます♪
蓋をして、蓋の上にも炭を置いて放置(-ω-)
30分ぐらいで様子を見たんですが、
今回はお肉が小さかったので若干やりすぎた予感・・・
しかし、野菜はまだのご様子なのでお肉だけ取り出して野菜は延長タイム。
お肉は切らずに粗熱をとっておきます。
延長タイムが終了したお野菜を取り出すと、
見た目、びみょ~な感じですがこいつを使ってソースを作ります。
ワインとコンソメを加えて片栗粉でとろみをつけます。(つけすぎましたorz)
切り分けて完成ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今回の反省点。
肉が小さいなら時間を考えろ。
ローズマリーの入れすぎ・・・
作ったソースよりワサビ醤油のほうが旨かった!!
次回ソースは作りませんorz
Posted by YUSUKE at 23:05│Comments(2)
│ダッチオーブン
この記事へのコメント
コメント訪問ありがとうございましたm(__)m
はじめまして~
お上手ですね^^わたしまだダッチでローストビーフやったことないんですね~
わさび醤油の方がというのはよくわかりますね~(笑)
お気に入り登録させていただきました~
お近くなんですね^^今後ともよろしくお願いしますm(__)m
はじめまして~
お上手ですね^^わたしまだダッチでローストビーフやったことないんですね~
わさび醤油の方がというのはよくわかりますね~(笑)
お気に入り登録させていただきました~
お近くなんですね^^今後ともよろしくお願いしますm(__)m
Posted by みーパパ
at 2012年11月14日 00:00

コメントどうもです(>_<)
ローストチキンも挑戦してみたかったんですが、ビーフの方が簡単そうだったんで、
まずはローストビーフでダッチ入門をばw
ワサビ醤油の方が旨かった!しかし、頑張って作ったソースよりワサビ醤油の方が・・・
というのは悔しかったですw
名古屋近郊発ですw
こちらこそ宜しくお願いします<(_ _)>
ローストチキンも挑戦してみたかったんですが、ビーフの方が簡単そうだったんで、
まずはローストビーフでダッチ入門をばw
ワサビ醤油の方が旨かった!しかし、頑張って作ったソースよりワサビ醤油の方が・・・
というのは悔しかったですw
名古屋近郊発ですw
こちらこそ宜しくお願いします<(_ _)>
Posted by YUSUKE
at 2012年11月14日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。