2015年07月18日
N.A.O明野高原キャンプ場@雪中キャンプ
雪中キャンプです<挨拶
さーて、前回に続き過去ネタでも。
今回は2014年1月雪中キャンプです♪
今夏だけどw
もちろん今回も内容はうろ覚え・・・
まぁショウガナイネ!1年以上前のキャンプだしw
1年以上更新サボってたのが悪いって?w
ってな訳で今回もザックリな感じで(-ω-)/
あ、場所は岐阜県郡上市のN.A.O明野高原キャンプ場です。
因みに、雪中キャンプというスバラシイイベントの同行者(強制連行とも言う)は毎度の悪友w総右衛門。
はい。
いきなりですが、到着(-ω-)/
管理棟。
バッチリ良い感じに積ってます♪
※1
水・トイレは管理棟のみ。
サイトまでそこそこ距離があります。
ウォータージャグ等あると便利。
※2
ザックリ過ぎたので雪中装備とか肝心なのは最後に箇条書きでw

さーて、前回に続き過去ネタでも。
今回は2014年1月雪中キャンプです♪
今夏だけどw
もちろん今回も内容はうろ覚え・・・
まぁショウガナイネ!1年以上前のキャンプだしw
1年以上更新サボってたのが悪いって?w
ってな訳で今回もザックリな感じで(-ω-)/
あ、場所は岐阜県郡上市のN.A.O明野高原キャンプ場です。
因みに、雪中キャンプというスバラシイイベントの同行者(強制連行とも言う)は毎度の悪友w総右衛門。
はい。
いきなりですが、到着(-ω-)/
管理棟。
バッチリ良い感じに積ってます♪
※1
水・トイレは管理棟のみ。
サイトまでそこそこ距離があります。
ウォータージャグ等あると便利。
※2
ザックリ過ぎたので雪中装備とか肝心なのは最後に箇条書きでw
管理棟横のお馬さん♪

沢山いますw
乗馬体験も出来たはず?

テントサイト。
しっかりと除雪してありました!が、もうちょい雪のある所でw(折角準備してもらったのに申し訳ないです)
とお願いしたら一つ奥のサイトになりました@すこし前に除雪してあったみたい。
積雪10cmぐらいかな。
もちろん?今回も貸切です♪
まぁ毎回、空いてる平日狙いですからw
そもそも雪中キャンプ人口が少ないってのは無しでw

設営完了!!
さらに奥、新雪の上に設営してみたかったけど、モノポールだし丁度良かったかもw
レイアウトがなんだか変なのは理由があったはず・・・忘れたけどw

で、設営が終わったら早速遊びます(>.<)
いや、だって、雪ですよ?おじさんだって遊びたくなりますよw
管理棟からサイトへ続く坂道をソリで(-ω-)/

今回の秘密兵器スノーシューで奥のサイトへ♪

スノーシュー無しだと太腿まで余裕で埋りますw
だいぶ手前でコレ・・・

奥のフカフカ新雪♪

一通り遊んだらコーヒーブレイク♪
今回はユニのバネットではなく、パーコレーターで(-ω-)/
バネットだと落としてる間に冷めちゃいそうだったので

落ち着いた所で温泉へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ予想はしてましたが・・・・スキー帰宅組みでイモ洗い状態orz
最悪でした((+_+))
次回からは管理等のシャワーにします。
最悪の温泉から帰還したら晩御飯です。
毎度おなじみ鍋!!
レパートリーが少なすぎorz

そして・・・
クーラーへ仕舞い忘れたビールが・・・・・・・・・・・
注いだ瞬間凍りましたwww
氷点下キャンプでは食材はクーラーボックスへ!!!@保温(-ω-)/
もともと冷えている食材は数分で凍りはじめますwww

さて、最初の一杯がorzになったので・・・
メインの熱燗へ!
ジャグの貴重な飲料水は使わず水調達!!!
材料?は辺り一面にwww

当たり前ですが、ちゃんと水ってかお湯になりますw

良い感じに冷えてきましたね~
熱燗が沁みます(>.<)

そして、やっぱり焚火でしょ!!

おお!!
もう直ぐ大台?
冬キャンって気温が下がるごとにテンション上がりますよね??

大台突破です!?
そして宴はまだまだ続きます(-ω-)/
MAX?wは-10.7でした。

翌日・・・
朝ごはん?
写真が無いので覚えてません!!w
お昼ごはん?は夜の残り物(-ω-)/
もちろん?凍ってますw

麺を投入!!

ダラダラと撤収作業して夕方頃に帰路へ。
えー、ザックリ過ぎて雪中での装備とか肝心なのが抜けてますねwww
と言うわけで、殴り書きw
色々適当です(-ω-)/
雪中キャンプは自己責任でね!!@夏キャンでも一緒かw
当たり前だがスタッドレス@チェーンも欲しいな(-ω-)/
ウォッシャー液も寒冷地仕様でw
予約前に水場の確認@営業してても水が止まってる場合ありorz
水が使えるキャンプ場少ないです・・・
軽油は-10度ぐらいでも凝固し始めるんで・・・(等級によります)
ディーゼル車&ケロストーブ・ランタンは現地のガソリンスタンドで補給しましょう!@もともと寒冷地の人は関係ないですねw
ガスボンベはパワーガスを使いましょう!@プロパン入りとか。
ボンベを温めるパワーチャージャーもあると便利。
クーラーボックス必須!!@保温用!!!
放置しておくとカチコチですw
ウォータージャグがあると便利@こちらも保温用w
ペグはスノーペグ・おっきいプラペグ・ソリステなど積雪状況により使い分けが必要。
木の下にはなるべくテントをたてない!@上から雪が落ちてきますw
雪が酷けりゃ夜中も雪かき!!!@テントがつぶれて・・・・・
シュラフは絶対に冬用で!!@間違った温度帯のシュラフだと翌日ニュースに載りますよ?
マットも重要。
ざっと頭に浮かんだのを書いてみました(-ω-)/
他にも色々あるはずなんで冬までに調べて下さいwww
間違ってたら教えてね?では(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
沢山いますw
乗馬体験も出来たはず?
テントサイト。
しっかりと除雪してありました!が、もうちょい雪のある所でw(折角準備してもらったのに申し訳ないです)
とお願いしたら一つ奥のサイトになりました@すこし前に除雪してあったみたい。
積雪10cmぐらいかな。
もちろん?今回も貸切です♪
まぁ毎回、空いてる平日狙いですからw
そもそも雪中キャンプ人口が少ないってのは無しでw
設営完了!!
さらに奥、新雪の上に設営してみたかったけど、モノポールだし丁度良かったかもw
レイアウトがなんだか変なのは理由があったはず・・・忘れたけどw
で、設営が終わったら早速遊びます(>.<)
いや、だって、雪ですよ?おじさんだって遊びたくなりますよw
管理棟からサイトへ続く坂道をソリで(-ω-)/
今回の秘密兵器スノーシューで奥のサイトへ♪
スノーシュー無しだと太腿まで余裕で埋りますw
だいぶ手前でコレ・・・
奥のフカフカ新雪♪
一通り遊んだらコーヒーブレイク♪
今回はユニのバネットではなく、パーコレーターで(-ω-)/
バネットだと落としてる間に冷めちゃいそうだったので
落ち着いた所で温泉へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・まぁ予想はしてましたが・・・・スキー帰宅組みでイモ洗い状態orz
最悪でした((+_+))
次回からは管理等のシャワーにします。
最悪の温泉から帰還したら晩御飯です。
毎度おなじみ鍋!!
レパートリーが少なすぎorz
そして・・・
クーラーへ仕舞い忘れたビールが・・・・・・・・・・・
注いだ瞬間凍りましたwww
氷点下キャンプでは食材はクーラーボックスへ!!!@保温(-ω-)/
もともと冷えている食材は数分で凍りはじめますwww
さて、最初の一杯がorzになったので・・・
メインの熱燗へ!
ジャグの貴重な飲料水は使わず水調達!!!
材料?は辺り一面にwww
当たり前ですが、ちゃんと水ってかお湯になりますw
良い感じに冷えてきましたね~
熱燗が沁みます(>.<)
そして、やっぱり焚火でしょ!!
おお!!
もう直ぐ大台?
冬キャンって気温が下がるごとにテンション上がりますよね??
大台突破です!?
そして宴はまだまだ続きます(-ω-)/
MAX?wは-10.7でした。
翌日・・・
朝ごはん?
写真が無いので覚えてません!!w
お昼ごはん?は夜の残り物(-ω-)/
もちろん?凍ってますw
麺を投入!!
ダラダラと撤収作業して夕方頃に帰路へ。
えー、ザックリ過ぎて雪中での装備とか肝心なのが抜けてますねwww
と言うわけで、殴り書きw
色々適当です(-ω-)/
雪中キャンプは自己責任でね!!@夏キャンでも一緒かw
当たり前だがスタッドレス@チェーンも欲しいな(-ω-)/
ウォッシャー液も寒冷地仕様でw
予約前に水場の確認@営業してても水が止まってる場合ありorz
水が使えるキャンプ場少ないです・・・
軽油は-10度ぐらいでも凝固し始めるんで・・・(等級によります)
ディーゼル車&ケロストーブ・ランタンは現地のガソリンスタンドで補給しましょう!@もともと寒冷地の人は関係ないですねw
ガスボンベはパワーガスを使いましょう!@プロパン入りとか。
ボンベを温めるパワーチャージャーもあると便利。
クーラーボックス必須!!@保温用!!!
放置しておくとカチコチですw
ウォータージャグがあると便利@こちらも保温用w
ペグはスノーペグ・おっきいプラペグ・ソリステなど積雪状況により使い分けが必要。
木の下にはなるべくテントをたてない!@上から雪が落ちてきますw
雪が酷けりゃ夜中も雪かき!!!@テントがつぶれて・・・・・
シュラフは絶対に冬用で!!@間違った温度帯のシュラフだと翌日ニュースに載りますよ?
マットも重要。
ざっと頭に浮かんだのを書いてみました(-ω-)/
他にも色々あるはずなんで冬までに調べて下さいwww
間違ってたら教えてね?では(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
Posted by YUSUKE at 22:15│Comments(3)
│N.A.O明野高原キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは
ソリ、好きなんですか?
私の彼女がソリ大好きで困っています。
管理棟からサイトへ続く坂道をソリで滑ってる写真みて、楽しそうだなって思っちゃいました。
ソリ、好きなんですか?
私の彼女がソリ大好きで困っています。
管理棟からサイトへ続く坂道をソリで滑ってる写真みて、楽しそうだなって思っちゃいました。
Posted by ※※の見習い
at 2015年07月19日 15:59

>※※の見習いさん
こんばんわ。
特別ソリが好きなわけでもないんですけど・・・
相方も自分もウィンター「「スポーツ」」とは縁が無いオッサンですw
でも、雪中キャンプなら遊びたくなりますよね??
いい年こいてはしゃいでしまいましたw
写真では短い坂に見えますが、一番上、管理等付近からだとかなり距離あります♪
登るのが大変でサイト付近で遊んでましたw
ソリも楽しかったですけど、スノーシュー最高でしたよ♪
こんばんわ。
特別ソリが好きなわけでもないんですけど・・・
相方も自分もウィンター「「スポーツ」」とは縁が無いオッサンですw
でも、雪中キャンプなら遊びたくなりますよね??
いい年こいてはしゃいでしまいましたw
写真では短い坂に見えますが、一番上、管理等付近からだとかなり距離あります♪
登るのが大変でサイト付近で遊んでましたw
ソリも楽しかったですけど、スノーシュー最高でしたよ♪
Posted by YUSUKE
at 2015年07月19日 21:49

お疲れさん(笑)
上に木があると、鳥フン爆弾が落ちてくるからってのもあるぜw
あと、起きたのが遅くて朝食らしい朝食は食べてないよ、昼飯みたいな??
上に木があると、鳥フン爆弾が落ちてくるからってのもあるぜw
あと、起きたのが遅くて朝食らしい朝食は食べてないよ、昼飯みたいな??
Posted by 総右衛門 at 2015年07月29日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。