2012年12月02日
焚火キャンプ@三河高原キャンプ村(1)
3連休に焚火してきました。<挨拶
今回は専門学校のときの同級生二人と自分、計3人でのキャンプです。
目的はもちろん焚火(-ω-)/
1日目
朝9時集合、買出しをして10時頃には地元を出発予定でしたが・・・
スーパーで食材を買うまでは予定通りでした。
しかしながら、友人Tの冬用シュラフと釣具一式を買う為
スポーツデポ・上州屋・ついでに酒屋とホムセンに寄ったら・・・
予定時間を大幅にオーバーして11時半過ぎwww
急いで高速に乗り出発!!
今回は専門学校のときの同級生二人と自分、計3人でのキャンプです。
目的はもちろん焚火(-ω-)/
1日目
朝9時集合、買出しをして10時頃には地元を出発予定でしたが・・・
スーパーで食材を買うまでは予定通りでした。
しかしながら、友人Tの冬用シュラフと釣具一式を買う為
スポーツデポ・上州屋・ついでに酒屋とホムセンに寄ったら・・・
予定時間を大幅にオーバーして11時半過ぎwww
急いで高速に乗り出発!!
今回の目的地は三河高原キャンプ村。
本当はマキノ高原キャンプ場に行く予定でしたが、日本海側の天気がorz
だったので急遽行き先変更(>.<)
太平洋側で行き先変更するなら
折角の3連休なので「ふもとっぱら」とかに行ってみたかったのですが、
友人Tが日曜の夜に会社の飲み会に出席せねばならず・・・
Tは1泊のみで翌日1人で帰る算段でしたので近場しか無理でしたorz
まぁ、そんなこんなで高速は順調に流れ、
上郷PA?で昼飯。
メニューは味噌カツサンドと味噌肉まん♪(写真無しorz)
途中若干の雨に降られながら2時前ぐらいにキャンプ場へ到着。
受付したところ今日は自分たちのグループだけだと!?
キャンプ場貸し切りじゃー
奥の林間区画にもオート&フリーとありますが、そちらも誰もいません。
キャンプ場すべてを貸切ですw

ココの区画はオートサイトで一応仕切りがありますが・・・
自分達しかいないので結構好き放題に使わせて頂きました♪(管理人さんも適当でいいよとの事でしたのでw)
3~4サイト分は占領してたかも?w
(因みに区画が結構狭い(オートだとこんなもの?)ので夏場は行きたいと思いませんね。そもそも普段はフリーサイト派ですしw)
テント設営前にキャンプ場を散策。
展望台まで歩いてみました。

散策後、早速設営。
向こうの丘が見渡せるようにセッティング。
※丘はキャンプ場の敷地ではなく、よその牧場で入れませんw
※牧場を眺める展望台はキャンプ場から行くことができます。

設営が終わったところで晩飯の準備を開始。
ローストビーフを作ります。
家で作ったときは500g程度でしたが、今回は1kg。
ずっしりときますが、頑張って3人で食べますw

ローストビーフが出来るまでしばし待ち。

しかし、待ちきれずに・・・
早速はじめてしまいました♪

ローストビーフ完成(-ω-)/
家で作ったときよりはうまくできたかな?

それでは焚火台もあいたことですし、メインをスタート!!
自分たちとしては、ものすごく奮発してみました♪
和牛詰め合わせ
流石にブランド和牛は無理ですがw

さて、リッチな焼肉が終わったらお待ちかねの焚火タイム(-ω-)/

焚火のお供は少し贅沢にラフロイグを選択。
飲んだこと無かったんで、どんなものかなぁとw
独特の風味があるけど慣れればいけるな♪
でも、やっぱりマッカランの方が好きかもw

そんなこんなで、焚火をしながら夜は更けていき・・・
2時頃に就寝。
続く。
本当はマキノ高原キャンプ場に行く予定でしたが、日本海側の天気がorz
だったので急遽行き先変更(>.<)
太平洋側で行き先変更するなら
折角の3連休なので「ふもとっぱら」とかに行ってみたかったのですが、
友人Tが日曜の夜に会社の飲み会に出席せねばならず・・・
Tは1泊のみで翌日1人で帰る算段でしたので近場しか無理でしたorz
まぁ、そんなこんなで高速は順調に流れ、
上郷PA?で昼飯。
メニューは味噌カツサンドと味噌肉まん♪(写真無しorz)
途中若干の雨に降られながら2時前ぐらいにキャンプ場へ到着。
受付したところ今日は自分たちのグループだけだと!?
キャンプ場貸し切りじゃー
奥の林間区画にもオート&フリーとありますが、そちらも誰もいません。
キャンプ場すべてを貸切ですw
ココの区画はオートサイトで一応仕切りがありますが・・・
自分達しかいないので結構好き放題に使わせて頂きました♪(管理人さんも適当でいいよとの事でしたのでw)
3~4サイト分は占領してたかも?w
(因みに区画が結構狭い(オートだとこんなもの?)ので夏場は行きたいと思いませんね。そもそも普段はフリーサイト派ですしw)
テント設営前にキャンプ場を散策。
展望台まで歩いてみました。

散策後、早速設営。
向こうの丘が見渡せるようにセッティング。
※丘はキャンプ場の敷地ではなく、よその牧場で入れませんw
※牧場を眺める展望台はキャンプ場から行くことができます。
設営が終わったところで晩飯の準備を開始。
ローストビーフを作ります。
家で作ったときは500g程度でしたが、今回は1kg。
ずっしりときますが、頑張って3人で食べますw
ローストビーフが出来るまでしばし待ち。
しかし、待ちきれずに・・・
早速はじめてしまいました♪
ローストビーフ完成(-ω-)/
家で作ったときよりはうまくできたかな?
それでは焚火台もあいたことですし、メインをスタート!!
自分たちとしては、ものすごく奮発してみました♪
和牛詰め合わせ
流石にブランド和牛は無理ですがw
さて、リッチな焼肉が終わったらお待ちかねの焚火タイム(-ω-)/
焚火のお供は少し贅沢にラフロイグを選択。
飲んだこと無かったんで、どんなものかなぁとw
独特の風味があるけど慣れればいけるな♪
でも、やっぱりマッカランの方が好きかもw
そんなこんなで、焚火をしながら夜は更けていき・・・
2時頃に就寝。
続く。
Posted by YUSUKE at 20:50│Comments(4)
│三河高原キャンプ村
この記事へのコメント
行き先変更したんですね^^
なんか大量の薪が見えていますが^^;まさかバイクで運んだのではないでしょうし^^;購入したんですよね・・・?
3連休焚き火尽くしになりそうで~
愛知県内のキャンプ場はこちらも含めてまだ行ったことがないので、レポを期待していますね^^
なんか大量の薪が見えていますが^^;まさかバイクで運んだのではないでしょうし^^;購入したんですよね・・・?
3連休焚き火尽くしになりそうで~
愛知県内のキャンプ場はこちらも含めてまだ行ったことがないので、レポを期待していますね^^
Posted by みーパパ
at 2012年12月03日 09:10

>みーパパさん
マキノ高原は初日、二日目と天気が悪そうだったので天気のいい太平洋側に変更です。
ヘタレなので冬キャンは車なのですw
薪は現地で購入しました。(1束350円)
因みに10束あります(-ω-)/
この後2日目・3日目を書く予定ですので宜しくです。
マキノ高原は初日、二日目と天気が悪そうだったので天気のいい太平洋側に変更です。
ヘタレなので冬キャンは車なのですw
薪は現地で購入しました。(1束350円)
因みに10束あります(-ω-)/
この後2日目・3日目を書く予定ですので宜しくです。
Posted by YUSUKE
at 2012年12月03日 22:38

こんにちは。
この時期は寒い空気と焚き火の暖かさが
本当に気持ちいい季節ですね!
ラフロイグあんまりでしたか?
アイラはちょっと独特ですからねー
この時期は寒い空気と焚き火の暖かさが
本当に気持ちいい季節ですね!
ラフロイグあんまりでしたか?
アイラはちょっと独特ですからねー
Posted by ギネス太郎
at 2012年12月04日 20:21

>ギネス太郎さん
こんばんは。
普段は寒いの大嫌いなのですが、焚火の時ばかりは別ですw
静まり返ったキャンプ場、静謐な空気の中はぜる焚火の音。
最高に気持ちのいい時間です♪
アイラは初めて飲みましたが、やっぱり独特ですね。
ピート?の香りが凄かったです。
慣れたら結構いけましたが、はじめはウッっとなりましたw
一気にあおった友人は、もういらない・・・だそうです^^
こんばんは。
普段は寒いの大嫌いなのですが、焚火の時ばかりは別ですw
静まり返ったキャンプ場、静謐な空気の中はぜる焚火の音。
最高に気持ちのいい時間です♪
アイラは初めて飲みましたが、やっぱり独特ですね。
ピート?の香りが凄かったです。
慣れたら結構いけましたが、はじめはウッっとなりましたw
一気にあおった友人は、もういらない・・・だそうです^^
Posted by YUSUKE
at 2012年12月04日 21:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |